坐骨神経痛、脊柱管狭窄症の鍼灸整体治療法
一般に、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の症状のような『足がしびれる』症状をまとめて【坐骨神経痛】と表現してしまっているのが現状です。
しかし、足がしびれる原因は椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症だけではありません。
足がしびれる症状を引き起こす原因は、大きくわけて
@非特異性によるもの
A重篤な病変によるもの
の2つです。
当院では、手足のしびれ等の神経痛の改善に『鍼灸治療』を第一選択としています。
なぜならば、神経痛の治療の場合、『鍼灸治療』はマッサージや整体に比べ有効率が高く、即効性があるためです。
有効である場合、1回目の治療から効果を実感できます。
<非特異性の原因の場合>
『非特異性』とは聞きなれない医学用語ですが、下記に述べる『重篤な原因以外』のものと理解してください。
全体の約85%を占めます。
<原因>
トリガーポイント等による筋・筋膜性、椎間関節性、椎間板障害(ヘルニアではない)、仙腸関節性による坐骨神経痛様症状
当院の治療法で対応できるのは、この非特異的な原因による坐骨神経痛症状です。
中でも、筋筋膜に原因がある場合は、ほぼ間違いなく改善できます。
<治療回数の目安>
・軽症の場合・・・2〜3回程度
・重症の場合・・・15回程度
<重篤な原因によるもの>
全体の約15%を占めます。
<原因>
椎間板の破裂、馬尾神経障害、腫瘍、外傷、感染症などによる坐骨神経痛様症状
これらは、マッサージや鍼灸、整体などの保存的療法は第一選択となりません!
手術等の処置が第一選択となります。
国家資格を有していない治療者、経験の浅い治療者ですと重篤なサインを見落とす可能性が高くなります。
『腰痛・坐骨神経痛の改善率95%』などと宣伝している治療院・整体院は避けたほうが無難です。